世界中のスポーツがワンパッケージになったDAZNは、130以上ものスポーツコンテンツの年間10,000試合以上をライブ・ハイライト・見逃し配信でいつでもどこでも見ることができる、とにかくスポーツに特化した特徴VODです。
インターネット環境さえあれば見放題のプロ野球・Jリーグ全試合、海外サッカー、F1、バスケットボール、テニスなど、スポーツ好きのためにあるサービスです。
130種以上のスポーツを扱うのはDAZNだけ。
ドコモ回線を持っていれば格安に!
解約もすぐにできるし、見たい試合をCMなしで中継が途中で終わる心配もせずに、いつでもどこでも気軽にスポーツ観戦を持ち出せる!


・2つまで同時視聴可能
・試合の録画・ダウンロードはできないが見逃し配信がある (現在検討中とのこと!)
・好きなチームの試合を見逃さずにすむ!
・年間契約で19,250円と節約できる
・dTV加入者は割引がある
・1ヶ月お試し無料
・時期によっては好みのものが見られない月もある(一時停止にしておくことはできる)
・画質はWOWOWにかなわない
・スポーツ以外はない
DAZNの作品数は?
プロ野球・Jリーグ全試合、海外サッカー、F1、バスケットボール、テニスなど、130以上のスポーツコンテンツ、年間10,000以上の試合が見られる!
よく引き合いに出されるWOWOWは、スポーツだけでなく他のコンテンツも豊富にありますが、月額料金2,530円(税込)で、BSデジタルチューナー内蔵テレビかチューナーまたはBSアンテナが必要になり、申し込み完了から15分程度かかり、さらに同時視聴不可で、一般の動画配信サービス(VOD)のように気軽に申し込めるものではなく、別物と考えた方がいいです。


Jリーグ全試合、プロ野球クライマックスシリーズ全試合ライブ中継&見逃し配信、F1全レース中継、他多数見ごたえあり。
月額料は高いのか安いのか
DAZNのみ | 月額 1,925円/年19,250円 |
DAZN+dTV | 月額2,255円 220円トク |
DAZN+dTV+dTVチャンネル | 月額2,783円 550円トク |
税込
月額1,925円(税込)。
これを高いとみるか安いとみるか。
ドコモ回線を使用していないとすれば2台まで同時視聴が可能ですが、ドラマなどを中心とした他のVODに比べると、高め^^;
ただし、野球やJリーグなどの全試合中継など、権利獲得に相当な費用がかかることを考えると、ここまで徹底して配信を続けているわりには安いとも言えます。
ちなみに前出のWOWOW(BSアンテナが別に必要)では2,530円(税込)です。

少し高いように思っちゃいますよね。


アカウント共有数
DAZNでは、1つアカウントを取れば6つまで登録可能・2つまで同時視聴ができます。
やっぱりスポーツ中継は、大画面で迫力ある映像を楽しみたい!
とはいえ、外出先や出張先でも気になる気になる絶対見たい!
家族で見たいスポーツの種類が分かれる!
だからお家のTVでも、パソコンでもスマホでもタブレットでも、ゲーム機でも登録でき、2つまで同時視聴ができるのはとても便利です。
字幕があるの?日本語とEnglishを選べるのは
あくまでも、利用する画面を英語表記にするか日本語表記にするかを選択するもので、ドラマのように、英語の吹き替えがあるとか、その逆はありません。
ほとんどの場合、リアルタイムの動画を解説しているので、同時通訳までは難しいのかもしれませんね。
その場の臨場感を、その国の言語で楽しみましょう。


ダウンロードはできない
胸を打つような試合になりそうな場合は、録画やダウンロードして何度も見たいと思うのが人情。ですがダウンロードはできません。
ただ、見逃し配信があるので、配信があるものはまた見ることができます。
DAZNの方でも、人気のある試合には見逃し配信を用意していることが多いので、もう一度見たい!そんな時は利用して感動再び味わうことができます。

DAZNの画質や操作性は?
残念ながら、現在のところ、画質についてあまり期待はできそうにありません。
HD画質(1080P)でDVDよりキレイなレベル・・・のはずでも、画像の乱れが指摘されています。
通信環境に大きく左右される動画配信サービスですが、それにしても、ライブなどは特にリアルタイムで画像がついていけてない感が。
前出のWOWOWはBS波なので画像はだんぜんキレイです。
今のところダウンロード機能もないので、今後に改善を期待しましょう。
使用できる視聴方法
テレビで見る場合は、スマートテレビか、Apple TV,Amazon Fire TV and Stick,Air Stick 4K,Chromecastをつないで大迫力で見ることができます。
その他スマートフォン、タブレット、パソコン、ゲーム機など、様々な機器で視聴ができます。
基本的にはどれも(アプリを入れて)ログインするだけ。
DAZNで使える支払い方法

クレジットカード・デビットカード
PayPal
オンライン決済
DAZNプリペイドカード
全国の主要家電量販店や一部コンビニエンスストアで購入可能。
DAZNチケット
コンビニエンスストアで購入。
DAZN年間視聴パス・ハーフシーズンパス
明治安田生命Jリーグの各クラブで購入。
Apple ID
iTunesアカウントを使用してApple ID経由で支払いが可能。
ただし、最小100円単位の金額設定しかできないため、請求額が月額1,900円(税込み)となります。
Amazon IAP(アプリ内課金)
Amazon端末(Fire TV(Stick))から登録の方法で支払うことができる。
Google Play アプリ内課金
Google Playアカウントに登録されている支払い方法で利用できる。
モバイルキャリア決済
ドコモ・SoftBank・Y!mobile・au・UQmobile
とにかく支払い方法が豊富にあるので、DAZNなら大丈夫!かも。
DAZNの解約は難しい?
支払い方法が豊富にあるので、それぞれの支払い方法にあわせて退会方法が変わります。
ブラウザからはログイン>メニュー>マイアカウント>登録情報「退会する」>「退会する」(一時停止も選択可能)>退会理由を記載の上「退会する」
電話をしないといけないとか、退会方法がわからないということはないので、気が楽ですね。
今のところは使わないけど・・・という場合はいつでも再開できる「一時停止」を選ぶこともできて便利です。
お試し期間は1ヶ月ですが、慣れるまでは、なにかと使いにくさを感じるものです。
自分に合うかどうかじっくり考えてから続けるかを考えてみてください。
解約がブラウザからできるのはとても簡単なので、あまり重荷になることはなさそうですね。
解約方法の具体例はこちらから
⇓
DAZNをお試ししてみよう
DAZNのお試し期間は1ヶ月間です。DAZN for docomoなら31日間。
その間に解約する場合は、料金がかかりません。
自分に合うかどうかはまずは始めてみないことにはわからないです。
31日間が終わった翌日から、満額の月額料金がかかります。
DAZN for docomoと、ドコモ回線のないDAZNの契約をしている人で料金の支払いと見られる期間が変わります。
どちらも前払い制です。
DAZN for docomoに関しては、その月の1日~末日までが料金となりますので、31日後の翌日は月の初めにくる方がおトクです。
一方、DAZNに関してはもしも月の途中で解約しても、支払い日に当たる日の前日までは継続して見ることができます。
その後、解約の連絡をしない限り自動継続となります。
とにかく1ヶ月間または31日間で、あなたとDAZNの相性を確かめてください。
この期間に、チェックすることをまとめておきます。
自分の好みの作品があるか
操作はサクサクか
見たいレベルの画像解像度か
使いたいデバイスでの視聴に問題がないか
字幕・吹き替え・操作性が期待通りか
入ってくるCMはないか
映像以外のサービスは活用できそうか
家族は気に入っているか
DAZNの月額定額料金は980円または1,750/月(税別)
まずはお試しで、自分自身で体験してみませんか?
まとめ
DAZNはスポーツ特化の唯一のVODです。
すべて月額定額見放題の動画配信サービスです。
そのスポーツコンテンツは130種と圧倒的に多く、年間10,000試合以上を見放題できます。
「スポーツを持ち運べる」
支払い方法や利用可能デバイスなども最高レベルで、同時視聴2台まで可能と、どんどんサービス向上中です。
スポーツ好きなら、大変おススメです。
今なら一ヶ月無料でトライアルができますよ~!