TELASAは、KDDIとテレビ朝日の合弁会社が運営する動画配信サービスです。
もともとはKDDIがau利用者向けに始めたサービスで、旧称:auビデオパス→ビデオパスと名称を変えてきましたが、今回はテレビ朝日との運営で国内ドラマやバラエティ番組の強化を図ったものと思われます。
月額562円(税抜き)で利用できるサービスTELASAは、ジャンルの幅が広く、テレビ朝日の新作ドラマまで配信されることが特徴。
人気シリーズの『相棒』を全シーズン一挙配信したり、「私失敗しないので」のフレーズでおなじみ『ドクターX』、『科捜研の女』『おっさんずラブ』等々、見ごたえたっぷりとなっています。
テレビ朝日といえばアニメと特撮も忘れてはなりません。『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』『仮面ライダー』シリーズもテレビ朝日です。
よくレンタルビデオを借りている、通勤時間が長い、子どもと楽しみたい、地上波を録画しなくてもいつでも見たいなら、月額料金が手頃で使いやすいサービスです。
バラエティ、スポーツもたくさん、ジャンルも一通りあります。
料金が手頃なことも嬉しいポイント。

・ダウンロードでオフライン再生可能
・月額料金が562円(税抜き)とお手頃
・映画の割引や翌月末まで使える550コインなどがある
・海外ドラマや洋画にはやや弱い
TELASAの作品数は?
映画・ドラマ・アニメ・バラエティ・ドキュメンタリーなど動画が幅広く、見放題だけで約1万本!


月額料はお手頃
月額562円(税抜き)と、なんだか中途半端な金額です。
最安値がよければdTV、それより少し金額があがりますが、テレビ朝日の番組が充実していること、TOHOシネマズで毎月曜日に一般・大学生1,200円高校生以下900円になるサービスがあるので、利用するならTELASAもありです。


同時視聴は基本的にはできない
同時視聴はできません。
ダウンロードができるので、ダウンロードした物と、別のデバイスでストリーミングしながらは見ることができるようですが。
普通に同時視聴をしようとすると、エラー画面が出て、再生することができません。
子ども向け作品も非常に充実
TELASAは、先に出たように、テレビ朝日の子ども向け作品を扱えるので、子ども向けの作品が非常に多いです。
お子さまがいらっしゃるご家庭や、お孫さんがよく遊びに来られるご家庭にはとても重宝されます。
ドラえもん、クレヨンしんちゃんをはじめ、仮面ライダーシリーズなどのヒーロー戦隊物や、NHKの人気番組や、名探偵コナン、アンパンマンなど、KIDS向けに見放題の作品だけでも628件の作品が並びます。

吹替版と字幕版は別の作品なので切り替えは面倒
吹き替えで見るのが好きな人と字幕派と、分かれるところです。
家族で見ていても「えー字幕なのー」と途中参加のくせに文句を言われてシブシブ切り替える…なんてこともありますね。
TELASAのシステムでは、見字幕版と吹替版は別作品となっているので、作品を一旦終了してから切り替える必要があります。
再生を止め「関連作品」から検索するという、少々やっかいです。今後に期待しましょう。
英語字幕はありません。



ダウンロードしてオフラインで見る時の注意
外出先でも空き時間に好きな動画が見られるように、ダウンロードしておける機能がついています。
Wi-Fi環境がある時に、通信容量を気にせずにダウンロードしておけるので便利ですね。
アプリから5本までダウンロードすることができます。すべての作品ができるわけではなく、できる作品は決まっています。
ストリーミングで見るのとは違って、スマホやタブレットといったデバイス本体に保存するので、空き容量が少ないとダウンロードできないこともあります。
たくさん欲張ってダウンロードせず、1つか2つ、ダウンロードして見るのがいいかもしれませんね。
そして、見たいタイミングで、インターネット環境がなくても、オフラインで見られるので、どんなところでも利用できます。
ダウンロードしたものは48時間以内なら見ることができます。見放題の期限がくると、その途中でも見られなくなります。

新幹線のように、高速移動していて、トンネルがあって・・・と障害が多くても、オフラインなら関係なし。
飛行機で通信ができなくても見ることができます。
ダウンロードしておけば、通信費を安く抑えられます。Wi-Fi環境でダウンロードしておけば、携帯電話会社の通信を使わずに見ることができるので、追加でその分のデータ容量を購入しなくても済むからです。
自宅でお風呂に入っている間に、Wi-Fi経由でダウンロードができてしまう、そこが良いですね。
通信が不安定だと、よく画像が止まってしまったりするのですが、ダウンロードしておけば、そういったストレスからも解放されます。
ダウンロードしたものをDVDにコピーするなどはできません。アプリのみで楽しむものです。
もちろん退会すると、ダウンロードしたものは見られなくなります。
ビデオコインってなに?
TELASAの見放題プランに加入すると、毎月550コインがもらえ、翌月の末日までにレンタル作品などに利用できます。
TELASAの料金体制は月単位です。基本的にはその月の1日から末日まで。
無料期間を終えた日が月の途中ならば、その月の残りを日割りで計算します。翌月からは1日から末日までの満額を1日に請求となります。
コインも同じで、無料期間にも550コインがもらえて、それを終えた翌日からその月の末日までを日割りしてもらえて、さらに次の月は550コイン付与となります。


それで新作をレンタルできるのか
TELASAの画質や操作性は?
4K作品まで見られるTELASAですが、実際は4K作品がまだ少ないので、HDが実質の高画質となるでしょう。
テレビで見ても十分にキレイです。ただし、通信環境に大きく左右されるので、画像が止まる、カクカクなる、などは、通信環境が悪ければ起こりうることです。
画質は設定から選択することもできますが、しっかり見たい作品は、ダウンロードしてから見ることをTELASAの方でもおススメしています。
操作性は、デバイスによって若干の違いますが、似たような感じでよく工夫されています。
TELASAには10秒早送り・巻き戻し機能があります。あとは設定で画質を選択、縦横の画面変更がすぐにできます。
あと、途中までスマホで見て、続きはパソコンで・・という時に続きから見ることができる「シームレス再生」があります。
画面の下にバーが出てくるので、見たいところまで移動するのは一瞬です。
操作性はごく一般的ですね、可もなく不可もなし。字幕と吹替の切り替えがすぐにできないのがネックです。
オリジナルコンテンツは?
オリジナルというか、テレビ朝日の作品は先行配信や見逃し配信など独占のものがあります。


使用できる視聴方法
テレビ、スマートフォン、タブレット、パソコン、ゲーム機など、様々な機器で視聴ができます。
【テレビで見る場合】下記方法で視聴可能です
- Chromeキャスト
- Amazon Fire TV , Fire TV Stick
- Google Home
- Panasonic TV
- SONY TV
- SHARP TV
- Smart TV Box , Smart TV Stick
- ケーブルプラスSTB
- ケーブルプラスSTB-2
- STW2000(auひかり)
支払い方法はauかんたん決済かクレジットカード
クレジットカード
携帯電話会社(キャリア決済)
auかんたん決済
KDDIとテレビ朝日ということでauかんたん決済が利用できますが、auユーザーでなければクレジットカード支払いのみとなります。
TELASAの解約は難しい?
TELASAの解約は使っている機種によってウェブサイトとアプリから、とても簡単です。
お試し期間は30日ですが、慣れるまでは、なにかと使いにくさを感じるものです。
自分に合うかどうかじっくり考えてから続けるかを考えてみてください。
TELASAをお試ししてみよう
TELASAのお試し期間は初回30日間です。
その間に解約する場合は、料金がかかりません。しかも、無料お試し期間なのに550コインを付与されます。新作視聴が440ポイントなので、無料でそれもお試しできるという太っ腹なプランです。
30日間が終わった翌日から、日割りで月末までの料金がかかります。
その後、解約の連絡をしない限り、1日から末日までの自動継続となります。
とにかく30日間で、あなたとTELASAの相性を確かめてください。
この期間に、チェックすることをまとめておきます。
自分の好みの作品があるか
操作はサクサクか
見たいレベルの画像解像度か
使いたいデバイスでの視聴に問題がないか
字幕・吹き替え・操作性が期待通りか
入ってくるCMはないか
映像以外のサービスは活用できそうか
家族は気に入っているか
TELASAの月額定額料金は562円/月(税別)
まとめ
TELASAはKDDIとテレビ朝日の合弁会社であるTELASA株式会社のVODです。
月額定額見放題と有料課金を組み合わせた動画配信サービスです。
その見放題の作品数は1万本です。
テレビ朝日系のドラマやアニメ、バラエティなどに人気があります。ダウンロードしてオフラインで作品を見ることができます。(作品による)
支払い方法はauかんたん決済かクレジットカード(VISA・Master・JCB)のみで、利用可能デバイスは豊富で、同時視聴はできません。
料金がやや抑えて562円(税抜き)で、毎月もらえる550コインは1コイン=1円として、レンタル作品などに利用が可能です。